多様な活動を通して、進学や就職を実現

生徒の活躍
部活動と同様に総合ビジネス科の生徒は、日頃の学習の成果を各種の大会に参加して発揮しています。昨年度は、全国商業高等学校協会英語スピーチコンテスト秋田県予選 レシテーションの部 優勝(全国大会出場)、ビジネスプランコンテスト ツアー部門 最優秀賞 同じくビジネスプラン部門 最優秀賞などがあります。
取得可能な資格
- 日商簿記検定 2級・3級
- 全商簿記実務検定 1級~3級
- 全商情報処理検定 1級~3級
- 全商ビジネス文書実務検定 1級~3級
- 全商ビジネス計算実務検定 1級~3級
- 全商ビジネスコミュニケーション検定

中学生
総合ビジネス科からの大学進学は厳しいですか?

先生
総合ビジネス科で商業科目を学ぶと、「専門学科・総合学科選抜」という枠での入試に挑戦できたり、資格が加点になったりします。
経済学部、経営学部や商学部などを希望する人は、高度な資格を取得し、地域連携学習など総合ビジネス科での様々な活動をアピールして、大学に進学できます。
令和6年度は、弘前大学・福島大学・秋田県立大学などに進学しました。

中学生
商業って、どんなことを勉強するんですか?

先生
1年生では「ビジネス基礎」「簿記」「情報処理」を全員学習します。これらは会計・情報・流通といった商業の基礎となる科目です。
2年生からは、より専門的な学習を行っていきます。「商品開発と流通」「財務会計」「原価計算」「ソフトウェア活用」などの科目があります。
3年生では、「課題研究」「総合実践」「観光ビジネス」「ビジネスコミュニケーション」という科目を通じて、社会人になるためのスキルを磨きます。
